top of page


Blog
年代や活動内容ごとに下記のカテゴリーに分かれています。
ご覧になりたいカテゴリーを選択してください。
検索


2018 12/23-2019 1/13 藤沢市役所ラウンジにて団体活動PR展示
場所:藤沢市役所一階ラウンジ 2018年度藤沢市民活動支援施設啓発推進事業で団体の活動をパネルでPRしました。
2018年12月23日


2018 12/8 親子で学ぶ自転車のルール教室にてワークショップ(株Chata)
場所:ヘリオス関内ビル3階 時間:12:00~16:30 株式会社chataさんの企画で、自転車の左側通行がなぜ大切なのかを分かりやすく解説した後に、プレート作りのワークショップを開催。 参加者コメント 「谷田貝先生のヘルメットと卵の実験や室内での左側通行体験、ワークショッ...
2018年12月8日




2018 11/17 やっちゃばフェス(秋葉原)に出店
場所:秋葉原 時間:9:00~17:00 自転車と飲食がテーマのやっちゃばフェスタ、即売会・展示のラクモビさんのブースにて出店しました。 自転車に関する多種業の方々との交流の場でプレートに興味持っていただけました。
2018年11月17日


2018 11/1 茅ヶ崎市生涯学習の情報誌「エコーちがさき」第83号に掲載されました
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/574/echo83.pdf
2018年11月1日


2018 10/26,27 自転車利用環境向上会議in堺
場所:堺市産業振興センター 10/26 13:00~基調講演・ポスターセッション・討論会 10/27 9:00~テーマ毎の分科会 13:00~現地視察・散走体験 概要:自転車利用環境向上会議は、全国的に自転車利用環境への関心が高まり、全国の行政関係者や警察、NPO等の相互の...
2018年10月27日

2018 10/21 ZAP2018アート展で僕らのみちを考える(歩行者と自転車のまちを考える会)
場所:逗子銀座通りスズキヤ駐車場 時間:10:00~16:00 ZAP2018逗子アートフェスティバルで逗子・歩行者と自転車のまちを考える会が「アートで僕らのみちをかんがえる」でワークショップ開催。 参加者コメント 「町の中にアートがあって素敵なイベントですね。プレートも立...
2018年10月21日


2018 9/29 親子で学ぶ自転車のルール教室にてワークショップ(株Chata)
場所:IOS横浜 時間:13:00~15:00 株式会社chataさんの企画で、自転車の左側通行がなぜ大切なのかを分かりやすく解説した後に、プレート作りのワークショップを開催。 参加者コメント 「わかりやすいスライドでの解説の後に自分のプレートをつくれ、小さい子供も最後まで...
2018年9月29日


2018 9/8 小和田公民館おもしろいっぱい遊び空間でワークショップ
場所:小和田公民館 時間:10:00~12:00 このイベントでは、松浪中学のボランティアの生徒たち来てくれ参加者の小学生をやさしく指導してくれました。 2時間で参加人数124名、受付での左側通行のレクチャーも中学生が、仕上げ作業には先生も手伝ってくださり受け渡しに工夫をし...
2018年9月8日


2018 8/8 ママほぐでワークショップ
場所:まちづくりスポット茅ヶ崎 時間:10:00~15:00 子育てのママに寄り添う活動をされている「ママほぐ」さんのご協力でワークショップを開催。 参加者コメント 「アットホームで温かい雰囲気のイベントですね。やさしい絵のプレートができうれしいです」...
2018年8月8日


2018 8/4 しろやまフェスタでワークショップ
場所:ハマミーナまなびプラザ体育室 時間:10:00~15:00 このイベントは、茅ヶ崎市文化学習課のまなびの講師に登録している個人、団体による講座とワークショップです。今回は同イベントでフラを披露したグループの皆さんがお手伝いしに来てくれました。参加者は小学生、中学生が友...
2018年8月4日


2018 6/10 ツール・ド・逗子でワークショップ(逗子歩行者と自転車のまちを考える会)
場所:逗子亀岡八幡宮境内 時間:9:00~16:00 歩行者と自転車のまちを考える会のツールド逗子でワークショップ開催。 このイベントは徒歩や自転車で地域をクイズをしながら回るポイントラリーです。メイン会場には楽しいお店が並びます。 参加者コメント...
2018年6月10日




2018 5/26,27 辻堂海浜公園まつりでワークショップ
場所:辻堂海浜公園 時間:10:00~15:00 神奈川県公園協会・(株)オーチューグループの第12回辻堂海浜公園まつりでワークショップを開催。 今回は、これからKEEP LEFTワークショップを企画している2団体(逗子・歩行者と自転車のまちを考える会、株Chata)3名の...
2018年5月27日


2018 5/20 わんにゃんマルシェでワークショップ
場所:茅ヶ崎中央公園 時間:10:00~15:30 KEEP LEFTのコラボプレートで協力してくれている「わんにゃんマルシェ」のイベントでワークショップを開催。 参加者コメント 「コラボプレートでわんにゃんマルシェに寄付できるのは嬉しい。犬と来れるワークショップもとても楽...
2018年5月20日


2018 5/11 自転車活用推進研会定例会 参加「最新展望・Cyclist Impact」
場所:ライフ・クリエーション・スペースOVE青山 時間:18:30~20:30 ヨーロッパ、北米をはじめ、世界中の自転車活用の事例を紹介する「Cyclists & Cycling around the World」を題材に三者三様の立場から事例を紹介しつつ、日本における自転...
2018年5月11日


2018 4/25 横浜市交通安全・自転車政策課訪問&自転車走行空間視察(自転車プランアクション22)
茅ヶ崎市都市政策課、安全対策課と自転車プランアクション22の提案で横浜市の自転車総合計画についての質問書を持ち交通安全・自転車政策課を訪問。会議後シェアサイクル(ベイバイク)で自転車走行空間視察。
2018年4月25日


2018 4/18 やっちゃばフェス(秋葉原)に出店
場所:秋葉原 時間:9:00~17:00 自転車と飲食がテーマのやっちゃばフェスタ、即売会・展示のラクモビさんのブースにて出店しました。 自転車に関する多種業の方々との交流の場でプレートに興味持っていただけました。
2018年4月18日


2018 3/24 逗子トモイクフェスティバルに参加(逗子歩行者と自転車のまちを考える会)
場所:逗子小学校校庭 時間:11:00~15:00 逗子・歩行者と自転車のまちを考える会の「トモイク自転車教室」で今回よりKEEP LEFTプレートワークショップを実施。トモイク自転車教室は、逗子警察や安全協会の協力で「初めての自転車教室」「自転車教習コース」「自転車テクニ...
2018年3月24日


2018 3/21 江の電バスファミリーフェスタでワークショップ
場所:江ノ電バス藤沢湘南営業所 時間:10:00~15:00 企画集団らくもび・バスと自転車の共存プロジェクトでワークショップを開催。 参加者コメント 「大きなバスが好き!自転車にも乗るとき気を付けることも教わりました。プレートも作れてうれしかったです」...
2018年3月21日


2018 3/7 自転車走行空間の整備状況の走行会
場所:茅ヶ崎市役所から柳島スポーツ公園 アクション22で第2次ちがさき自転車プラン※での自転車走行空間の整備状況の走行会に参加しました。 ※https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/road/jitensha_plan/1008354.htm
2018年3月7日


2018 3/1 アニバーサルバッグを作ろう
場所:BRANCH2 サンノイチ 時間:①10:00~12:00②14:00~16:00 主催:まちづくりスポット茅ヶ崎 まちスポ茅ヶ崎サンノイチ1周年記念の「イチノさんの“いち”」イベントで、キープレフトロゴのスタンプでアニバーサルバッグを作るワークショップや紹介パネルも...
2018年3月1日


2018 2/9 自転車活用推進研会定例会 「国内外の都市交通と自転車」
場所:ライフ・クリエーション・スペースOVE青山 時間:18:30~20:30 https://www.cyclists.jp/seminar/20180209.html
2018年2月9日


2018 1/25 「PHANTOM湘南」のチームジャージで応援
自転車ロードレースの実業団チーム「PHANTOM湘南」のチームジャージの袖にKEEP LEFTプレートデザインを入れていただきました。 「PHANTOM湘南」 http://phantom-s.net/
2018年1月25日
bottom of page