2023 7/10 VOLUNTEERSに掲載していただきました。
top of page


Blog
年代や活動内容ごとに下記のカテゴリーに分かれています。
ご覧になりたいカテゴリーを選択してください。
検索


藤沢市市民活動推進センターが、発行しているVOLUNTEERSの夏号でボランティアの募集記事を載せていただきました。 内容は9月23日の辻堂海浜交通公園レクチャールームでのワークショップイベントです。 https://fujisawa-npo.jp/volunteer


- 6月13日
2023 6/10 かいひんFRIENDSでワークショップ&出店しました
場所:辻堂海浜交通公園レクチャールーム 時間:12:30~14:30 共催:公園協会・(株)オーチュー・(株)サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体 梅雨入りし曇り空で公園の来館者が少ない日でした。ワークショップ開始初めは、参加者が少なかったが1時半過ぎ頃から終了までコンスタン...


- 6月1日
2023 6/1 F-waveに掲載されました
4月29日に藤沢市民活動支援施設情報 F-waveの取材を受け6月号に掲載していただきました。 取材当日、参加者が大勢!記者の方にもお手伝いしていただき('◇')ゞそして素敵に記事にしていただき、ありがとうございました! Note:...


- 5月29日
2023 5/28 ツール・ド・逗子でワークショップ開催されました。
時間:9:00~16:00 主催:逗子・歩行者と自転車のまちを考える会 このイベントは徒歩や自転車で地域をクイズをしながら回るポイントラリーです。メイン会場には楽しいお店が並ぶなか、KEEP LEFT作りのワークショップも開催されました。...


- 5月10日
2023 5/5 BRANCHサンノイチでワークショップを開催しました
場所:BRANCH2茅ヶ崎サンノイチ 時間:13:00~15:00 5月は自転車月間、そして5日は自転車の日!を知ってもらう企画です。今回で3回目となるワークショップを開催しました。 参加者コメント:「今日はこのショッピングセンターにふらっと来てこのイベントをに出会い、こど...


- 5月10日
2023 5/5 タウンニュースに掲載されました
タウンニュース5月5日(金)号に、BRANCH茅ヶ崎サンノイで開催するWSイベントを掲載していただきました。 https://www.townnews.co.jp/0603/2023/05/05/676909.html?utm_source=20230505&utm_med...


- 5月10日
2023 4/30 「太平洋岸自転車道をタンデムでつなえじゃえプロジェクト」応援&タンデム体験会に参加
主催:太平洋岸自転車道をみんなで繋ぐタンデム自転車で全走破プロジェクト このプロジェクトは、日本が誇るナショナルサイクルルート太平洋岸自転車道を4月29日千葉県銚子市からスタートし、和歌山県和歌山市まで1100kmを「タンデム自転車」で9日間かけて走破します。...


- 5月10日
2023 4/29 かいひんFRIENDSでワークショップ&出店しました
場所:辻堂海浜交通公園レクチャールーム 時間:12:30~14:30 共催:公園協会・(株)オーチュー・(株)サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体 ゴールデンウイークに入り交通公園の来館者も多く、イベント開催前のポスターを見てこられた方をはじめスムーズな参加者の流れとなりまし...


- 3月31日
2023 3/14~3/22 茅ヶ崎市民活動パネル展の参加
場所:茅ヶ崎市役所本庁舎1階市民ふれあいプラザ サポセン開設20周年記念事業、こどたん+2023関連企画の「市民活動パネル展」に参加しました。 市民のチカラで、伝える、変える、つながる未来へ・・・ 多くの方にこの活動を知ってもらえるといいな(^^♪...


- 3月31日
2023 3/12 こどたん+2023でワークショップを開催しました。
場所:ちがさき市民活動サポートセンター 時間:13:30~15:30 こどたん+で『キープレフトプレートをつくろう!』ワークショップを開催しました。 このイベントは茅ヶ崎市内小学校19校の生徒に案内が出され、参加募集はすぐに定員に達しました。5歳から13歳までの子供たちが、...


- 3月29日
2023 3/12 やなスポフェスで出店しました
場所:柳島スポーツ公園 時間:10:00~15:00 主催:茅ヶ崎スマートウエルネスパーク株式会社 共催:湘南地区まちぢから協議会 「やなスポフェス」は、開園記念の3月に行う市民参加の地域交流イベントです。 KEEP LEFT...


- 3月24日
2023 3/11 かいひんFRIENDSでワークショップ&出店しました
場所:辻堂海浜交通公園レクチャールーム 時間:10:30~15:30 共催:公園協会・(株)オーチュー・(株)サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体 2023年最初のイベント!開始前より待っておられた方や、30分で乗れる自転車教室に参加するのでその前にプレートを作りに来てくれた...


- 2022年12月13日
2022 12/10 かいひんFRIENDSでワークショップ&出店しました
場所:辻堂海浜交通公園レクチャールーム 時間:12:30~14:30 共催:公園協会・(株)オーチュー・(株)サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体 2022年最後のイベント!お天気も最高~スタッフの声かけでレクチャールームでにぎやかにワークショップ開催しました。...


- 2022年12月6日
2022 12/6 みつわ台南小学校にてワークショップ開催されました。
主催:まちづくりスポット稲毛 まちづくりスポット稲毛さんの事業で、みつわ台南小学校にてKEEP LEFT PROJECT ワークショップが開催されました。 まずは体育館にて千葉東警察署の佐藤警部補による自転車安全利用講習をしっかりと聞き、各クラスに戻ってKEEP LEFT...


- 2022年11月20日
2022 11/20 VOLUNTEERSに掲載していただきました。
藤沢市市民活動推進センターが、発行しているVOLUNTEERSの夏号でボランティアの募集記事を載せていただきました。 内容は2023年3月11日の辻堂海浜交通公園レクチャールームでのワークショップイベントです。 https://fujisawa-npo.jp/volunteer


- 2022年11月12日
2022 11/12土曜日学校(稲毛校)でワークショップ開催されました。
主催:まちづくりスポット稲毛 今回は自転車の正しい乗り方を学ぶKEEP LEFT ワークショップとその後は壁画ワークショップ!テーマはクリスマス。 みんな大好きなクリスマスなので楽しそうに色々描いてくれました。


- 2022年11月5日
2022 11/5 かいひんFRIENDSでワークショップ&出店しました
場所:辻堂海浜交通公園レクチャールーム 時間:12:30~14:30 共催:公園協会・(株)オーチュー・(株)サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体 イベント時間前の案内ポスターの掲示や公園内でのアナウンスでイベントを知り参加してくださった方など多くの方に来ていただけました。...


- 2022年11月4日
2022 11/4 自転車利用環境向上会議inさいたまに参加
場所:さいたま市民会館RaiBoCHall 3年ぶりに開催された自転車利用環境向上会議(自転車を活用したまちづくりについて考える会議)に参加してきました。 会議では、国土交通省の担当者が、自転車の活用を推し進めるための道路の整備や、環境に優しく健康増進にも役立つ自転車通勤の...


- 2022年11月3日
2022 11/3 しろやまフェスタでワークショップ
場所:ハマミーナ体育室 時間:13:00~15:00 このイベントは、茅ヶ崎市文化学習課のまなびの講師に登録している個人、団体による講座とワークショップ「まなびフェスタ」との連携のイベントです。2年ぶりの開催は、コロナ対策をしながらの開催となりました。...


- 2022年10月23日
2022 10/22土曜日学校(山王校)でワークショップ開催されました。
主催:まちづくりスポット稲毛 本日から土曜日学校2022後期、山王校がスタート。 初日は自転車の正しい乗り方を学ぶKEEP LEFT ワークショップみんなステキなKEEP LEFTプレートを作ることができました。 ぜひ自転車のカゴなどに付けて、安全運転を心がけて下さいね!


- 2022年10月22日
2022 10/22 茅ヶ崎自転車祭VELOフェスに参加
会場:第一カッターきいろ公園(茅ヶ崎中央公園会場) 主催:ちがさきVELO FESTIVAL実行委員会 共催:茅ヶ崎市 自転車の魅力を体感できる都市型総合イベント「ちがさきヴェロ・フェスティバル自転車祭2022」を開催され、茅ヶ崎市の安全対策課の「ブースでの自転車交通安全啓...
bottom of page